ホーム > イベント > 「令和6年度島田ICT教育シンポジウム」の共同開催

 

「令和6年度島田ICT教育シンポジウム」の共同開催

令和6年度 島田ICT教育シンポジウム

静岡県立大学ICTイノベーション研究センターは、島田ICTコンソーシアムと共同でシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、ICTについての教育や教育でのICT活用などの講演だけではなく、島田ICTコンソーシアムでのICT人材育成の取り組みについても報告します。本シンポジウムを教育機関におけるICT活用や情報教育の一助としたいと考えております。

1 日時

令和7年3月7日(金曜日)15:15~16:50

2 方法

Zoomを使ったオンラインシンポジウム

3 プログラム

Ⅰ特別講演
演題:「生成AI活用などの教育とICTを取り巻く話」
講師:静岡県立大学ICTイノベーション研究センター長(島田ICTコンソーシアム会長) 湯瀬 裕昭 氏
Ⅱ 実践報告
演題:「島田ICTコンソーシアムにおけるICT人材育成の取組」
報告者: 島田ICTコンソーシアム しまだみらいCAMPUS
Ⅲ 基調講演
演題:「「CT活用のリスクをどう教えるか」
講師:静岡大学 教育学部准教授 塩田 真吾 氏
Ⅳ 質疑応答
特別講演、実践報告、基調講演への質疑応答
(オンラインで視聴者の方からの質疑を受け付けます)

4 主催

島田ICTコンソーシアム、静岡県立大学ICTイノベーション研究センター

5 参加費

無料

6 申込方法

Webまたはメールのどちらかでお申し込みください.
・Web申込(https://logoform.jp/form/imZT/912705
・メール申込
以下のアドレス宛てに[所属][氏名][電話番号]を記載のうえメールにて
お申し込みください。
senryakusuishin(アット)city.shimada.lg.jp   ← 「(アット)」を「@」に変える
申込者にZOOM IDとパスワードをお知らせします。

令和6年度 島田ICT教育シンポジウムの案内チラシ

 

シンポジウムのチラシ画像